アクセスの多い記事

アウターシェードを4年使ってわかった注意点、向き・不向き
2020.10.212024.06.20

空気線図でわかる相対湿度と絶対湿度、結露と乾燥の関係
2020.12.282023.10.10

温度と相対湿度から(容積・重量)絶対湿度を計算するツール
2019.08.222023.10.10

絶対湿度の計算式について【Excelで使用可能】
2022.02.072023.08.18

草刈りも芝刈りも嫌なのでセンチピードグラスの芝生にしてみた
2019.07.262023.07.18

日本各地の一年間の絶対湿度をグラフにしてみた
2021.08.272023.10.10

クローゼット折れ戸の蝶番が壊れたので交換してみた
2024.03.12

暖房負荷から必要なエアコン能力(kW)を計算するツール
2018.02.202023.10.10

外壁のカマキリの卵を取り除く方法
2023.10.07

カーポートにサンシェードを付ける際に行った工夫【強風対策】
2023.07.19

全館空調5年目のダクト汚染状況をチェックしてみた
2021.05.182022.04.02

ベランダの暑さ半端ないって!【縮まない熱に強いベランダサンダル】
2018.07.192024.06.20

湿度計の誤差と簡易な校正方法の紹介
2018.02.092022.08.30

Q値⇔UA値換算ツール
2018.12.122018.12.26

身長から歩幅を計算するツール
2019.02.052022.10.21

本来は塞いではいけない室内ドアの隙間を塞ぐ方法
2023.03.24

後悔している住宅仕様:無垢の挽板フローリング
2018.04.162023.10.12

デジタル式とアナログ式の湿度計はどっちが正確?湿度計6台の校正結果
2019.07.292023.04.25

鉄骨住宅 vs. 木造住宅
2016.10.192021.11.26

ユニットバスの断熱性能比較(リクシル、TOTO、Panasonicほか)
2022.03.252022.05.13

給湯器の配管がボロボロになっていたのでテープを巻き直してみた
2023.03.102023.09.30

コンセントボックスの気密を改善する方法【築後も可能】
2022.03.072023.10.12

空調なし、自然温度差だけの日の気温と室温を比べてみた結果
2023.06.292023.07.02

サンシェードが必要なのは南面ではない
2018.03.262023.07.19

空調機の除湿量をチェックしてみたら除湿機の比ではなかった
2021.06.222021.08.17

夏の日射熱対策のカギは西日にあり。その理由と対策
2019.08.082022.02.12

セメダイン目地シール(かべシール)とヤヨイジョイントコークAの比較
2022.04.032023.01.17

樹脂スペーサーとアルミスペーサーの断熱性能差は大きくないが...
2021.08.162022.01.17

絶対湿度がわかる温湿度計(絶対湿度計)のメリットとおすすめ
2021.02.242024.02.06

全館空調でも除湿機は必要か
2018.05.312023.04.24

壁・天井(屋根)・床に必要な断熱材の厚みはどの程度か?
2019.06.292023.03.29

パイプ洗浄剤ピーピースルーとパイプユニッシュプロを使い比べてみた
2019.04.242019.12.27

浴室乾燥機なしでカビが生えなくなった浴室の乾かし方
2021.04.13

千円でできる簡易気密測定法
2022.01.302022.05.05

三井ホームの長期メンテナンス費用は本当に安いのか?【わが家の参考額】
2020.09.122023.06.25

雨水貯留タンクを設置してわかったデメリット
2017.10.232023.04.11

三井ホーム・全館空調のメンテナンス費用と総費用
2018.01.052023.05.26

分電盤とマルチメディアボックス(情報分電盤)の気密化
2022.12.31

ついに解決!カーポートのコケを取る方法
2022.01.192022.11.03

ダイキンの「うるる加湿」の効果が期待できない理由
2020.01.232023.04.11

庭木ミカン最強説!
2020.11.112023.04.03

全館空調1年間の運転モード設定
2021.12.172023.10.10

容積絶対湿度から重量絶対湿度を換算する際の注意点(誤差、修正法、簡易法)
2022.11.112022.11.13

壁内部結露計算でわかること・わからないこと
2020.10.052020.10.09

種から育ててみた芝生 3 品種(野芝ゼニス、ティフブレア、トールフェスク)
2018.04.262023.04.02

結露が発生する条件および対策
2018.05.222022.05.07

「換気できるエアコン」の注意点(換気量、換気システムへの影響)
2021.01.162021.02.06

Q値とUA値をざっくり計算するツール Ver.2.0
2019.02.152022.04.02

全館空調・高断熱住宅に最適な羽毛布団は?
2024.12.042024.12.21

軒の出の長さを三角関数で検討するツール
2020.11.042020.11.16

電気代値上げ後、規制料金と自由料金はどちらがお得か?
2023.05.232023.09.01

硬質ウレタンフォーム断熱材の断熱性能は 25% も劣化する?
2018.11.212019.07.26

日射で暖められた外壁のせいで暑くなる?アルミ遮熱シートは効く?
2020.05.11

【カビ予防】浴室を早く乾かすにはドアを開けるべきか?【検証】
2018.08.312023.04.24

初めて床下に潜ってユニットバスまわりをチェックしてみたら...
2022.03.192022.03.25

大手ハウスメーカー全社の断熱性能(UA値)比較ランキング【2021】
2019.02.192021.11.20

Low-E ガラスの遮熱はカーテンではなく窓の外で
2017.05.252017.12.25

冷房期の第一種換気のデメリット?【熱交換換気と再熱除湿の関係】
2020.08.212022.07.07

浴室の換気扇を止めたほうが省エネ・快適になる理由
2018.07.312023.04.24

全館空調の使用を止める場合、換気はどうすればよいか?
2021.11.152023.10.26

気密性能はどこまで求めるべきか(C値)
2016.10.132022.11.26

Q値C値に現れない高断熱住宅の要「気流止め」の問題
2019.06.142021.01.21

芝奴隷になりそうでも芝生の庭にしてよかったと思う理由
2021.07.312023.04.02

桧家住宅のZ空調について全館空調ユーザとして思うこと【更新版】
2018.12.112021.11.28

除湿能力・コストの比較【エアコン、除湿機、熱交換換気、エコカラット、デシカ】
2019.05.102023.06.03

換気が効いているかどうかを簡単にチェックする方法
2018.11.082021.12.08

排水管高圧洗浄キャンペーンは利用すべきか?
2019.01.112024.07.01

HEAT20 G1・G2・G3(断熱等級7まで)の各基準について思うこととR-2000住宅
2020.02.212023.03.29

天井・床下点検口は高気密型にするべき?改善は可能?
2022.04.162023.02.24

全館空調で停電を体験して思ったこと(冷房期)
2019.09.092022.06.29

東京・大阪・沖縄・ハワイの夏を不快指数で比べてみた結果
2019.10.242022.06.29

エアコン除湿の難しさ。必要な熱をいかに適度に取り入れるか
2021.07.062025.05.22

第一種換気の熱交換率は本当に90%もある?
2022.08.17

電気代が高いので除湿機の節電方法を突き詰めてみた
2023.06.15

高気密住宅でもゴキブリが侵入する経路はあるのか?
2023.10.31

三井ホームで全館空調なしという選択
2018.01.052019.11.07

第一種換気の実際の換気回数は 0.5 回/h 以上なので弱められる?
2019.05.172022.11.27

SwitchBot温湿度計を買って精度を確認し、時系列データを取ってみた
2022.08.302023.10.07

熱交換型第3種換気について調べてみた
2022.11.272022.11.29

エアコン畳数と断熱性能の関係(一般的な住宅の場合)
2019.06.052023.05.31