高気密高断熱住宅 | さとるパパの住宅論

高気密高断熱住宅

断熱性能に関する記事の一覧です。高断熱住宅のメリット・デメリット、断熱性能を示すUA値やQ値の説明、高断熱住宅を実現する方法、高断熱に対応するハウスメーカーなど

高気密高断熱住宅

高気密住宅でもゴキブリが侵入する経路はあるのか?

高気密住宅は、ゴキブリが侵入しにくい住宅です。ゴキブリの侵入経路を塞ぐプロの動画などをチェックしていると、ゴキブリは 2mm ほどの隙間があれば侵入できるようで、配管の隙間をパテやテープで埋めていました。 住宅の気密化でも配管周りの処理は重...
高気密高断熱住宅

空調なし、自然温度差だけの日の気温と室温を比べてみた結果

エアコンを使わない場合、一般に室温は外気温より高いものですが、この室温と外気温の温度差のことを「自然温度差」と呼びます。高断熱住宅では、熱が逃げにくいため、自然温度差が大きくなる傾向があります。 自然温度差について詳しくは、過去に「自然温度...
高気密高断熱住宅

分電盤とマルチメディアボックス(情報分電盤)の気密化

戸建住宅の壁には分電盤や情報分電盤(マルチメディアボックス)があり、壁に穴が開いています。 この穴は気密性能に影響はないのでしょうか。また、穴を埋めるにはどうすればよいのでしょうか。 分電盤の隙間と影響 『本音のエコハウス』p.101 に昭...
スポンサーリンク
高気密高断熱住宅

築後の気密改善の結果と総括

築後に気密性能を向上させようと思い立ってからいろいろと試行錯誤し、ようやく満足できるまでに作業が完了しました。作業のたびに簡易気密測定を行い、どれだけ気密性能を改善できたのかを測定してきたため、結果としてわかったことを紹介したいと思います。...
高気密高断熱住宅

自宅の自然温度差と自然絶対湿度差を測定してみた

エアコンを使わない場合の室温と外気温の温度差のことを自然温度差と呼び、「高断熱住宅は暖かくて快適」という宣伝にときどき使われます。また、エアコンや除湿器・加湿器を使わない場合の室内絶対湿度と外気絶対湿度の差のことは、私が勝手に自然絶対湿度差...
高気密高断熱住宅

近年注目される小屋裏換気・棟換気の問題とは何か?

ここ数年、小屋裏換気の問題が注目を浴びている様子です。小屋裏の湿気が排出されずに結露が発生し、劣化の要因となることは昔から問題になっていましたが、近年改めて問題視されているのはなぜなのか、気になったので調査してみました。 情報源について こ...
高気密高断熱住宅

住宅を高断熱化しても脱炭素にはならない

脱炭素化に向けた動きが活発になっている昨今、東京都は戸建住宅への太陽光パネル設置を義務化しようとしています。太陽光発電にはさまざまな問題もあることが認知されてきており、反対論も大きくなっておりますが、その代案や脱炭素化の対応として、住宅の高...
高気密高断熱住宅

天井・床下点検口は高気密型にするべき?改善は可能?

床下や天井の点検口には、高気密型の点検口というものがあります。わが家を建てたときは存在を知らなかったのでハウスメーカー標準仕様を採用したところ、高気密型ではない点検口が採用されていました。温暖地において、高気密型点検口はそれほど一般的ではな...
高気密高断熱住宅

ユニットバスの断熱性能比較(リクシル、TOTO、Panasonicほか)

ユニットバス下部の断熱方法は特殊です。浴室下部が基礎断熱構造になっている場合は別ですが、床断熱工法の場合、ユニットバスの区画には床断熱がないため、浴室ユニット下部のみで断熱を行うことになります(参考:望ましい浴室断熱、LIXIL公式解説ペー...
高気密高断熱住宅

初めて床下に潜ってユニットバスまわりをチェックしてみたら…

気密改善計画の一環として、ユニットバス周辺には何か問題があるかもしれないと思い、とりあえず潜ってみることにしました。 床下は軽く覗いてみたことがあるだけで、潜入するのは初めてです。 すると、"思ってたんと違う" ことだらけで、衝撃を受けてし...