床下エアコンは理想的な暖房方式か? | さとるパパの住宅論

床下エアコンは理想的な暖房方式か?

※当サイトは、アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)を通じ、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得ています。詳細...

スポンサーリンク

高断熱住宅では近年、床下エアコンが普及しています。大手ハウスメーカーなどで採用しているところは知りませんが、工務店などでは増えているように思います。

我が家は全館空調を採用していますが、こちらで書いているように良いことずくめではありません(特に費用)。理想的な暖房方式として気になったので調べてみました。

スポンサーリンク

メリット

快適性に優れる

エアコンの欠点として風が当たると不快という点がありますが、床下エアコンでは強い風が直接当たることがないため、快適そうです。

何より魅力的なのは、床面の温度が室温より高くなる点です。

ホントは安いエコハウス』によると、人間にとって快適な温度は頭部が 22 度、足元が 26 度程度であるそうです。

通常のエアコン暖房や全館空調ではいくら高断熱にしても家中の温度が一定になるだけなので、24 度で一定にすると頭部が暑いし、22度にすると足元が少し寒いということになります。

床下暖房ならこの点で理想的な温度環境が実現できるので、室温をむやみに上げなくてよくなり、省エネにもなります。

このメリットは床暖房も同じことですが、コストの面で差が出ます。

低コスト

床下エアコンは、全館空調や床暖房と比べ、とても低コストです。

まず、初期費用がほとんどかかりません。床下の構造が特別なので多少はかかるでしょうが、全館床暖房や全館空調と比較したら大幅に安く済みます。

また、「エアコン暖房が低コストである理由」で検討したように、エアコン暖房は他のどの方式よりも高効率です。このため、高断熱住宅であれば暖房費(電気代)も安く済みます。

維持費についても、一般的なエアコンを修理したり買い替えたりするだけなので、大きな出費はありません。

このように見ると良いことずくめのようですが、デメリットもあります。

デメリット

冷房には不向き

冷房に使用すると足元が冷たいことになり、これは不快です。冷房用に別途エアコンが必要になるでしょう。これは、床下でない通常のエアコンの使い方と比較すると、場合によってはコスト増になると思われます。

床下の清掃

床下が汚れるとそこから汚染が広がる可能性があるため、ときどきは床下を清掃する必要がありそうです。

狭い空間を掃除するのは大変ですが、最近ではルンバなどの掃除機を活用すれば簡単に解決できるのではないでしょうか。

基礎断熱が前提

一番の問題は、基礎断熱を採用する必要がある点です。基礎断熱の中でも基礎外断熱はシロアリの被害を受けやすいため、徹底したシロアリ対策ができる経験と実績を備えた業者に施工してもらう必要があります。

シロアリ業者のサイトなどを見ると、温暖地で基礎外断熱を採用するのはリスクが高いように思います。基礎内断熱にすれば、蓄熱体として床下を利用できる範囲は小さくなりますが、リスクは減らすことができます。

また、基礎断熱では初年度の床下からの放湿が問題になったりすることがあります。こうした特有の現象に対して適切な対応を指南してもらうには、住宅会社の経験が重要そうです。

まとめ

床下エアコンは新築住宅に導入する場合はとても魅力的な方式ですが、さまざまな考慮事項が必要になり、かんたんに導入できるものではありません。高断熱に対応し、十分な採用実績のある住宅会社に依頼する必要があるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました