ベランダの暑さ半端ないって!
アツイ半端ないって!
ベランダ用のサンダルめっちゃ溶解するもん…
そんなん溶けへんやん普通、そんなん溶ける?言っといてや、溶けるんやったら…
3 足目や!2 足も溶かしたしもう…ヤケクソで裸足でベランダ出たらヤケドしたし!
最初からこれにしとけばよかった!くそぉー…
そんなわけで (?)、Amazon レビューに「唯一無二のベランダで溶けないサンダル」とのコメントが付いていたサンダルを購入してみました。
マンションのベランダでは特に問題がなかったのですが、現在の戸建住宅 2 階南面のベランダは、直射日光がモロに当たるため、驚くほど高温になります。
左側が購入したサンダルで、右側のサンダルは、最初は左と同じサイズでしたが、熱で縮んでしまったものです。この縮んだサンダルの素材は EVA 樹脂ですが、直射日光が当たるベランダでは、EVA 樹脂だけでなく、PVC やクロックスなどの素材でもすぐに劣化してしまうようです。
購入したサンダルも EVA 樹脂ですが、添加剤のおかげか熱に溶けないそうです。
軽いので風で飛ばされる、選べる色が少ないなどの問題はありますが、熱に溶けず、雨水がたまらないサンダルはなかなか見つからないので。
【追記】
この記事で当初紹介していた商品はもう購入できません。しかし、PVC 素材でもっとよい商品を見つけたので、以下にご紹介します。
【追記】次世代の縮まないベランダサンダル?
最初の購入品(アイメディア)は 3 年経つとさすがに劣化し、薄くなって溶けてきてしまいました。。
後続品をまた買っても良かったのですが、最近では別ブランドの縮まないベランダサンダルも人気があるようです。
レビューを見たところ、2021年時点で評価の高かった KOCOTA の縮まないベランダ サンダル を購入しました(2021年6月)。
右の青いシミは、前回製品(アイメディア)が溶けた跡です。。
KOCOTA は厚みがあるために履き心地が良く、重さがあって強風で吹き飛ばされないところが前回製品より優れており、とても満足しています。
ただし、この KOCOTA も完ぺきではなく、レビューを見ると「ベタベタして汚れるようになる」問題が発生することがあるようです。とはいえ、わが家では3回の夏を経過しても、この問題は生じていません。
気になる耐久性については、次に書いた工夫によって改善できるのではないかと思っています。
ベランダサンダルの温度を上げすぎない工夫
わが家のベランダの表面温度を放射温度計で測ってみたところ、上記の写真撮影時で 72℃あり、日によっては 100℃近い箇所もありました。
KOCOTA の商品説明をみると、「50℃以下で変形したり縮んだりしない」とありますが、それ以上に過酷な条件になることがあり、そうした場合に劣化することがあるのではないでしょうか。
わが家で 100℃になるところは、窓に近い、南中時に窓ガラスの反射光と直射日光がダブルで当たる場所です。近年の緑色がかったLow-Eガラスは日光の熱を 6割くらい反射できますが、その代わりに反射光のエネルギーも半端ないのです。
ベランダサンダルの置き場所は、このような箇所を避けるべきでしょう。
このことに気づいてから、わが家では窓から少し離し、ベランダの手すり側の壁に斜めに立てかけるように置くことにしました。
また、暗色系のサンダルは熱を吸収しやすそうなので、明るい色を選択しました。
これらの工夫が功を奏したのか、3回の夏をクリアできたので、以下の KOCOTA は耐久性も十分といえそうです。
Amazon が安く、色やサイズの種類も豊富です。ちなみに私の足は 26.5cm で、Lサイズがぴったりでした。
4 回の夏を経過した現在も、縮むことなく無事に使えています(以下は2024 年 6 月の画像)。
なお、2024年6月時点で改めて調査すると、以下の商品も縮まないベランダサンダルとして高評価を受けているようです。
コメント