草刈りも芝刈りも嫌なのでセンチピードグラスの芝生にしてみた

※当サイトは、アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)を通じ、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得ています。詳細...

スポンサーリンク

空地を放っておくと雑草が生え、すぐに腰より高く育ってしまいます。庭がそんな状態になっていると空き家みたいなので、見た目だけでなく防犯上も問題があります。

かといってキレイな芝生を維持するのも大変で、意外と楽しい芝刈りも暑い時期は汗だくになるので、やっぱり億劫になってしまいます。

そんなわけで、無駄に土地が広いわが家の庭では、省力管理の芝を 3 種類試しています。

低コストで管理がラクな芝生の品種
種から育ててみた芝生 3 品種(野芝ゼニス、ティフブレア、トールフェスク)

場所ごとに使い分け、3 シーズン目となる現在も全品種かろうじて生き残っています。野芝ゼニスもお気に入りですが、なかでもお勧めはティフ・ブレア(ムカデ芝とも呼ばれるセンチピードグラスの改良品種)です。

スポンサーリンク

ティフ・ブレアが特にお勧めな理由

ティフ・ブレアがお勧めなのは、簡単に定着し、草刈りをしないでも雑草が生えず、30cm 未満くらいの草丈で収まるからです。

美観に関しては、普通の芝(高麗芝)のほうが確かに優れています。高麗芝は草幅が狭く、雑草感がありませんが、ティフ・ブレアは芝と雑草の中間的な印象です。また、野芝は踏んでも丈夫なところや、刈ればキレイになるところは気に入っています。

しかし、やはりいくら野芝でも、2 カ月も放置すればボサボサになるし、ところどころ雑草も生えてしまいます。

手入れできないくらいなら、放置してもひどくならないティフ・ブレアがいい、という結論に至ったわけです。

ティフ・ブレアは本来、家庭の庭向けの品種ではなく、田んぼの畦畔や道路の緑地帯、法面などに向いている品種ですが、管理次第でそれなりにキレイな芝生にもなります。

他の雑草を抑制するアレロパシー効果も実感できる程度にありますし、耐陰性が強いこともメリットです。北向きの庭や庭木の下など、他の芝が育ちにくい場所でも、わが家のティフ・ブレアは育っています。

ティフ・ブレアの育て方

ティフ・ブレアの育て方はとても簡単です。まず、グリホサート*(例:ラウンドアップ)などのすぐに分解される非選択性除草剤を撒き、多年生植物の根っこまで枯らせます。その後、適当に土を耕し、適当に種をまき、しばらく水やりをするだけです(タキイ種苗による詳細説明はこちら)。

*除草剤の安全性について
雑草に対して安価で安全・効果的な除草剤として多用されているグリホサートですが、近年、その発がん性が問題視されています。国際がん研究機関(IARC)の発がん性対象一覧(Wiki)で、グループ 2A(ヒトに対する発癌性がおそらくある)に分類されたからです。とはいえ、グループ 2A は赤肉(牛肉・豚肉など)と同じ発がん性レベルであり、グループ 1 に分類されるソーセージなどの加工肉よりは低いレベルです(それを知って加工肉を控えています)。

多用して吸入するリスクがある人にとっては問題があるのかもしれませんが、上記の方法で一回だけ使用するくらい、まったく問題はないと思っています。そのうち販売や使用が禁止される可能性がありますが。。

ティフ・ブレアを植えれば、除草剤を使用する必要がなくなります。砂利の間や空き地に生える雑草に繰り返し使用するよりは、健康的ではないでしょうか。

ティフ・ブレアの生長は早くないため、数カ月すると雑草だらけになり、育っているのか不安になりますが、最初のシーズンはそれで構いません。下のほうまで日が差すように、雑草を含めて草丈が 30 cm 以下になるように時々草刈りをすれば問題ありません。翌年の春には、アレロパシー効果のためか、ティフ・ブレアの割合がぐっと増えていることでしょう。

肥料もほとんど必要ありません(むしろ与えすぎが有害)。

温暖地の播種期は 4 月中旬から 8 月中旬くらいとのこと。わが家には芝生を植えず雑草が酷くなっているところがまだあり、今からでもギリギリ間に合いそうなので、今年も植えてみようかと思っています(または移植)。

※後述するように、ティフブレアの種は入手困難になってきています。上の商品はティフブレアと同じセンチピードグラスの種ですが、ティフブレアではありません

センチピードグラスのデメリット

個人的には気に入ってるセンチピードグラス(ティフ・ブレア)ですが、デメリットもいくつかはあります。
芝生を評価する基準は「手入れのしやすさ」だけではなく、どの芝品種にも、自然条件との相性や向き・不向きがあるからです。

美観はイマイチ

芝生は一般に、葉が細いほど美しく見えます。イネ科雑草を刈っただけの草地が芝生のように美しくならないのは、均一性がないこともありますが、イネ科雑草は葉が太いせいでもあります。

参考 芝生(ノシバ・ゼニス)と雑草の比較画像

日本で最も一般的な高麗芝は細めの品種であり、姫高麗芝はもっと細めです。これらと比べると、センチピードグラスの葉は太めです(ノシバも太め)。イネ科雑草と一般的な芝生の中間くらいの感じです。

とはいえセンチピードグラスの芝生でも、「芝生感」はちゃんと出ます。単一品種できちんと管理すればするほど、きれいになります。

見るほうが早いので、画像検索で比べてみてください。

日本語で「センチピードグラス」と入力して Google 画像検索した結果では、田んぼの畔などで放置気味に管理した場合の画像が多く見つかります。一方、英語での「centipede grass」の Google 画像検索結果では、芝生として管理した場合の画像が多く見つかります。

わが家の芝生の例は以下の通りですが、2、3 カ月に一度くらいしか芝刈りしていないため、整っていません。

雑な管理状態のティフブレア(センチピードグラス)の芝生画像

芝とちょっと違う

センチピードグラスは「イネ科ムカデシバ属」の植物であり、一般的な芝生が属する「イネ科シバ属」の植物ではありません。そのため、一見ノシバと変わらないようでいて、ちょっと違うと感じる点がいくつかあります。

一般的な芝生の匍匐(ほふく)茎はだいたい地下にありますが、センチピードグラスの匍匐茎はその位置がやや高く、地表を這う感じで伸びる茎が多くなります。

この匍匐茎により、土があるところで放っておくと広がっていく点は、他の芝と同じです。広がるスピードはおそらく結構速い方であり、ハゲた穴を埋める修復力という点ではメリットですが、広がってほしくない場所ではフェンスで区切ったり、定期的に刈り取ったりする必要が生じます。

また、センチピードグラスの違いは秋にはっきりします。普通の芝生より枯れる時期が遅く、ちょっとだけ紅葉します。

種まきで失敗することもある

育成が簡単とはいえ、種からの芝生づくりが初めての場合、失敗することもあるようです。初期の水切れが多いのではないかと推測しますが、ピット苗をつくって定植する方法が成功率が高く、安心・確実で低コストかもしれません(以下のようなトレイを使います。方法は前出のタキイのページを参照)。いったん生育すれば枯れにくく、我が家は5年目も順調に生育しています。

センチピードグラスの芝生を検討している方は、上記の特徴にもご注意ください。

ティフ・ブレアの種が入手できない?

タキイ種苗が扱っているセンチピードグラスの改良種「ティフ・ブレア」(登録品種名:TC312)は、数年前まで普通にタネを買うことができましたが、近年人気が出たためか、品薄で入手が困難になっているようです。

このページのアクセス数が急増したこともあったのですが、どこかで話題になったのでしょうか?
メガソーラーなどで需要が増えたのでしょうか?

いずれにしろ、2023年4月現在ではティフ・ブレアの種が入手困難な状況は変わりません。
通常、ティフ・ブレアの種子は、小袋、0.5kg、22.5kg の単位で販売されているのですが、タキイ公式オンラインショップを含め、Web上では小袋すら購入できない状況です。ティフブレアでないセンチピードグラスの種なら購入できますが、あまり良いレビューが見当たりません。

とはいえ、ティフ・ブレアでも、ピット苗だけは Yahoo!ショッピングなどで購入可能です(以下)。こちらのほうが定着しやすいし、足りなければ育ってから移植して増やすこともできるので、これもお勧めです。

ティフ・ブレアの増やし方は簡単です。余分なほふく茎(ランナー)を根っこごと取り、耕した土に根っこを埋め、しばらく水をやるだけです(水やりが重要です)。一般の芝生と同様、ターフカッター(楽天)で芝生ごと剥がして移植することも可能でしょう。市松張りにすれば経済的です。

ピット苗や移植は、暖地であれば 4月~8月くらいまで定植が可能です。

ついでに紹介しておくと、芝刈り・草刈りは以下のようなサービスを利用することもできます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました