エアコン vs. 床暖房 | さとるパパの住宅論

エアコン vs. 床暖房

※当サイトは、アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)を通じ、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得ています。詳細...

スポンサーリンク

床暖房とエアコンの比較について検索すると、次のページが上位に出てきます。しかしよく見ると、このページを作成しているのは、Rinnai です。床暖房が良いという結論ありきなのは見え見えです。

床暖房で快適.com

西方里見氏の著書『最高の断熱・エコ住宅をつくる方法』によると、「床暖房は高性能住宅には不要」との記述があります。私も概ね同意見で、床暖房は好きですが、高断熱住宅であれば、床暖房にするメリットはあまりないと考えます。

高断熱住宅での床暖房を否定するわけではありませんが、コストや効率を考えると、エアコンで十分だと思います。この本の説明とは若干異なりますが、どういうことなのか私見を述べたいと思います。

スポンサーリンク

床暖房と体感温度

体感温度は、床面の温度と室温の平均になるそうです(参考)。室温が低くても、床面温度が高ければ、体感温度は高くなるということです。逆に、室温が高くても、床面温度が低ければ、体感温度は低くなります。

高断熱でない一般的な住宅では、エアコンで暖房していても、床面温度が室温より低くなるため、体感温度が低くなり、快適になりません。そこで床暖房を導入すると、室温が低いままでも床面温度が高くなるため、体感温度が上がり、とても快適になります。ただしコストが問題で、家中に床暖房を設置するとなると非常に高くつくため、リビングのみなど、一部で採用することが一般的です。

高断熱住宅の場合

高断熱住宅では暖房に必要なエネルギーが少なくて済むため、家中に床暖房を設置することもできます。高断熱住宅に床暖房を採用する場合、床面温度のほうが室温より高くなるため、室温を低くしても快適な体感温度が得られるというメリットもあります。また、全館床暖房にするなら高断熱が必要、という意見に異論はありません。

しかし、高断熱住宅ではそもそも、家中の温度差が小さくなるため、室温と床面温度の差がありません。となると、体感温度が過剰に低くなることもなく、身体の冷えが問題になることもありません。それは実体験として言えることで、次の記事で紹介しています。

高断熱住宅に引っ越してから霜焼けがなくなった
私の妻は以前から冷え性で、マンション住まいの頃は毎年冬になると手足の指に霜焼けができていました。食事に注意したり漢方薬を試したりと試行錯誤しましたが、多少改善することはあっても完治とまではいきませんでした。冬は手足が冷えて寝付けないので、夜...

Q値 1.4 以下(UA 値 0.4 以下)程度の断熱レベルでは、部屋の高低の温度差がほとんどなく、全館冷暖房を行っても電気代が増えないため、エアコンを常時運転する方が効率よく家全体を暖かく保つことができます。

床暖房の方がエアコンより床面温度が温かいのは当然なので、好みの問題もありますが、床暖房にはそれなりのデメリットもあります。

床暖房のデメリット

床暖房の欠点は、初期費用がかかることと、家本体に組み込むために長期的にメンテナンス費用がかかることです。流体、しかも液体を循環させる配管はトラブルが発生しやすく、万が一問題が発生した際は大がかりな処置が必要になり、コストがかかります。不凍液の交換も10年ごとに必要です。エアコンならば、比較的簡単に交換でき、より低コストで高性能な最新式のものに更新することができます。

エアコンでは床が冷たい?

高断熱住宅でも足が寒いので床暖房にすればよかった、という声もありますが、これはエアコンを常時運転しないで付けたり消したりを繰り返しているせいかもしれません。エアコンを切ると家全体の温度が下がります。寒くなったときにエアコンを付けると、空気の温度はすぐに上がるのですが、床や壁などは温まるのに時間がかかるため、床と空気に温度差が発生してしまいます。エアコンを常時運転していれば、床の表面温度と室温が同じになるため、冷たい感じはあまりしません。

わが家は三井ホームの住宅で、エアコンに似た空調システムで全館冷暖房を行っています。裸足で足元からポカポカする気持ちよさを感じることはできませんが、靴下やスリッパ(春夏用)を履けば十分で、冷たく感じることはありません(子どもは裸足です)。断熱性の低い住宅で足の冷えに悩まされた人でも、足の冷えを感じるようなことはないでしょう。

なお、一部の工務店では床下エアコンという方法を推奨しています。体験したことはありませんが、この方式でも維持管理しやすく暖かい足元が実現できそうな気がします。

参考 床下エアコンは理想的な暖房方式か?

一条工務店の全館床暖房

一条工務店では全館床暖房を標準装備しているそうですが、エアコンでも十分ではないかと思います。エアコンでは「頭は熱いけど足元は寒い」「部屋の中に温度のムラがある」などのストレスがあり、空気を汚す可能性があるとデメリットを記載していますが、一条ほどの高断熱・高気密であれば、これらは問題にはならないはずです。

床暖房で空気を暖めるには、床の温度を室温より高くする必要があります。一条は高断熱なのでそれほど床面温度を高くする必要はありませんが、それでも、畳の上に布団を敷いて寝る場合には暑すぎるという体験談も目にします()。

全館床暖房のランニングコスト(灯油代)は、一条工務店のページに記載されています。青森県で延床面積44.5坪という条件で約1万5000円~約2万1000円とのこと。温暖地ではこの「7〜8割程度」とのことですが、高断熱住宅のエアコン代と比較して特に安いわけではありません。

追記:温暖地ではヒートポンプを利用した温水による床暖房方式が採用されるため、灯油代ではないようです。オール電化では料金プランや初期費用が異なるため簡単に比較できませんが、ヒートポンプ技術により消費電力以上の熱を生成できるため、高効率です。ただし、エアコンと比較すると放熱による熱損失がある分、やや効率は落ちます。なお、寒冷地で採用されないのは、寒冷地ではヒートポンプの効率が高くならないためです。

参考までに、わが家の電気代は次のとおりです(断熱性能は一条よりだいぶ劣ります)。

全館空調の電気代(2017年1月~12月)
三井ホームの全館空調を導入したわが家の1年間の月ごとの電気代(空調・換気のみ)をご紹介。電気代はケースバイケースなので、条件によってどの程度電気代が変わるのかも説明しています。導入すると電気代がどの程度になるのかの参考になれば幸いです。

一条工務店でエアコンのみを採用できるとすれば、ただでさえ高性能な割にコストパフォーマンスが高い一条工務店で、さらに初期費用とメンテナンス費用を下げることができます。iシリーズの性能であれば、消費電力の小さいエアコンを 1F と 2F にそれぞれ冬用、夏用として 2 台設置するだけで十分なのではないでしょうか。一条工務店のエアコン冷暖房については、次のサイトがとても参考になります。

http://fjyocojp.net/

また、断熱性能でやや劣ってもエアコンで冷暖房を行っている、スウェーデンハウスのモデルハウスを見学して話を聞いてみるのもよいかもしれません。

追加記事:【一条工務店】全館床暖房のメリット・デメリット。満足度が高い本当の理由

参考
エアコン暖房が低コストである理由

エアコンの効率や選び方についてはこの本に詳しいです。

タイトルとURLをコピーしました