住宅ブログは稼げるか? | さとるパパの住宅論

住宅ブログは稼げるか?

※当サイトは、アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)を通じ、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得ています。詳細...

スポンサーリンク

住宅ブログを書いている人や始めようとしている人にとって、それが儲かるのかどうかは気になるところだと思います。そこで今回は、住宅ブログを副業として実践し続けてきたものとして、ズバリその疑問に答えたいと思います。ただし、他の住宅ブロガーの事情はまったく知らないので、自身の経験のみに基づいて書きます。

結論から述べると、意識して努力すればするほど、それなりに稼げます。それなりに、です。

スポンサーリンク

住宅ブログで稼ぐ方法

最初に、住宅ブログを書いて収益化する方法について紹介します。

まずアクセスを集める

アクセス数が多いほどチャンスが増えるのは当然のことです。アクセス数を増やす方法は十人十色だと思いますが、私が意識しているのは Google 検索で上位に表示されることです。

そのために肝心なことは、検索キーワードに対する回答として満足度の高いコンテンツを作成することです。このことを突き詰めてコンテンツを増やしていけば、アクセス数はいずれ増えます。Google 検索アルゴリズムは更新され続けており、その動向もチェックするに越したことはありませんが、基本は変わりません。

キーワードの羅列など一昔前の SEO 施策は意味がなくなっており、モバイル対応や SSL 対応、ページ速度なども重視されるようになっています。細かいことはいろいろありますが、SEO について説明しているサイトはいくらでもあるので、気になる方は調べてみてください(最後に本を紹介しています。私はネットで学習しましたが、いまでは成果を出している人の本を何冊か読んだほうが早かったと思っています)。

ちなみに、アクセス数が多い住宅ブログのアクセス数はどのくらいあるのでしょうか。

いまチェックしたところ、住まいブログ ランキング 1 位のサイトで月 20 万 PV(ページビュー)くらい、10 位のサイトで月 3 万 PV くらいでした。この PV ランキングに参加していない大手サイトも多いし、この PV 数も実態を反映していない(参考記事:「住まいブログ」を参考にする場合の注意点)のですが、参考程度にはなるでしょう。

アフィリエイト

アクセス数が増えたら、物やサービスを紹介することによって紹介料を受け取ることができるようになります。当サイトでも、アフィリエイトで Amazon などの本や商品のリンクを掲載しています。しかし、アフィリエイトで稼ぐためには、報酬額の高いサービスなどを見つけ、上手に紹介する必要があります。

サイトを続けていると、「弊社のサービスをブログで紹介しませんか」とクローズド案件の紹介を受けることがあります。こうした案件で提示される報酬額は一般的な ASP(アフィリエイト サービス プロバイダ)よりも高く、なかには見積請求 1 件につき 1 万円以上もの報酬が発生するサービスもあります。

しかし、これらのサービスについて調べてみると、実態はとてもお勧めできるサービスではないことがほとんどです(参考記事:家づくりの一括資料請求を利用してはいけない)。
こうしたサービスを熱心に紹介している住宅ブログを見ると、数万 PV(ページビュー)に 1 件くらいの割合で成約が発生するようなので、大多数の人にスルーされたとしても金銭的には利益があるようです。

ただ、ほとんどの人は気にも留めていないと思いますが、知ってる人にとってはサイト全体の信用を落としかねないことなので、当サイトではそうしたサービスの紹介は自粛しています。むしろディスってます(参考記事:「タウンライフ家づくり」のデメリット!! みんなが勧める本当の理由)。

心からお勧めできるものは紹介料も少ないものが多く、大きな収益は期待できません。たとえば当サイトを通じてご購入いただいた書籍はこれまでに百冊を超えていますが、その収益は一万円にも届きません。

もっとも、私がアフィリエイトで稼げないのは、アフィリエイトを中心にサイトを作っていないためでもあります。より収益性を意識したサイト運営を行っていれば、良心の呵責に苛まれることなく稼ぐことも可能でしょう。

関連 悪質なアフィリエイトの見分け方とサイト内検索のすすめ

追記:ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ) で紹介したいサービスなどない!と思って長らく調査を怠っていたのですが、久しぶりに日本最大級の ASP をチェックしてみたら、ふだん満足して使っているサービスや、報酬無しで紹介していたサービスが紹介プログラムとしてゴロゴロ見つかりました。。これまでアフィリエイトで紹介していなかったのは、ただの機会損失です。
というわけで、A8.net はお勧めです(定番すぎる…)。ちなみにブログで Amazon の商品を紹介したい場合、Amazonアソシエイトプログラムに参加する必要がありますが、審査に通るのは簡単ではありません。しかしなぜか、他のASPを経由して申し込むと、審査に容易に合格できます。
特にお勧めなのは「もしもアフィリエイト」で、楽天やYahoo!ショッピングを含めたリンクが作りやすく、Amazon と楽天に関しては紹介料率も最高クラスです。細かい話ですが、もしもアフィリエイトはYahoo!ショッピングの紹介料率が低いため、ここだけはバリューコマースを使ったほうが得策です。カエレバを利用すると各種ASPを組み合わせて商品リンクを作成できますが、改変により Amazon の商品を紹介しにくくなりました。
「もしもアフィリエイト」は楽天の紹介料率が低い点が欠点でしたが改善されたので、結局のところ「もしもアフィリエイト」が一押しです。このリンクから登録されたら紹介料が発生するのでもう一回書きますが、一押しです(しつこい)。

Google AdSense

当サイトの主な収益源は、Google AdSense です。独自ドメインを取得して審査に合格する必要がありますが、自動で最適な広告が表示されるので非常にラクです。収益額の目安については後述しています。

記事執筆による報酬

ブログを続けていると、住宅サイトへの記事執筆を依頼されることがあります。1 記事につき数千円の報酬が提示されると、新たな読者を開拓できる可能性もあるため、ブログを始めた頃には魅力的に見えるかもしれません。

しかし、AdSense に参加しているのであれば、これはお勧めできません。なぜなら、自分のサイトで記事を公開したほうが儲かるからです。当サイトはこれまでに約 250 記事を公開していますが、これまでに AdSense で得た収益を記事数で割ると、1 記事あたりの収益はすでに提示された額を超えています。AdSense では今後何も更新しなくても収益が発生するので、長期的に見れば自サイトに掲載したほうがメリットが大きいのではないでしょうか。

同じことは、クラウドワークスなどを利用した Web ライターの仕事にも言えるのではないかと思っています。

副業としての住宅ブログの特徴

ブログで稼ぐことについて書かれているサイトは他に多数あるので、ここでは住宅ブログに限定した、副収入としての住宅ブログの特徴について考えてみます。

30~40代がメイン

住宅ブログのメインの読者層は、住宅購入を考えている 30~40 代です。人生経験も積んでいるため、情報の良し悪しを見分けるレベルも高めです。広告記事を書いて金儲けしようと企んでも、本心で勧めていないものはたいてい見破られてしまう気がします。

家は高額な買い物になるため、情報収集には非常に熱心です。本当に細かい情報記事でも検索して見つけてくれたり、需要がないと割愛した情報まで質問されたりすることがあり、よく驚かされます。このことは見方を変えると、さまざまな細かい情報にも需要があるということでもあります。ピンポイントで疑問に答える情報を提供できれば、一定のアクセスを集めることができます。

ただし何がアクセスを集めるのかは事前にはわからないことが多いので、いろいろ試しながら Google Search Console で検索結果のパフォーマンスを確認し、それに関する情報を充実させることを心掛けています。

広告単価が高い

住宅関係は大きなお金が動くため、広告単価は高めです。Google AdSense の一般的な単価は 1 PV あたり 0.3 円くらいといわれていますが、住宅サイトの単価はもっと高めです(月による変動あり)。ただし、AdSense で 1 PV あたり 0.5 円を継続的に超えるのは、これまでの実感としてなかなか難しいのではないかと思います。

AdSense だけでも、月 4 万 PV くらいのサイトを構築すれば年間で 20 万円を超え、給与所得者は確定申告が必要になるレベルになるかもしれません。

もちろん、アフィリエイトなどで稼ぐ場合はもっと上を目指せるかもしれません。住宅会社の一括資料請求や外壁塗装業者の紹介サイトなどは、アフィリエイトで高額報酬が見込める分野です。ただ、これらは高レベルなアフィリエイターがわんさか参入しているため、検索上位に入り込むことは困難です。アフィリエイトプログラムが用意されていない話題などのほうがライバルが少なく、検索需要の割にコンテンツが少ないため、検索上位に入ってアクセスを稼ぐには向いています。

追記(2020.12):上記の数字は記事公開時(2019.4)の情報です。コロナ禍の不況で現在の広告単価はだいたい半減しているのでご注意ください(一方で通販は伸びています)。

長く続ける人が少ない

多くの住宅ブログの活動は、住宅の購入を検討する時期から住み始めまでが活発で、しばらくすると更新が少なくなります。単純にネタがなくなり、更新する意欲もなくなるからでしょう。最新の情報にも疎くなります。

しかし、更新を続けてやっとアクセス数が増えてきた頃にやめてしまうのはもったいないことです。収益が出るようになるまでには時間がかかりますが、アクセス数が増えれば利益も発生するし、利益があれば更新する意欲も湧いてくるものです。

また、長く住んでいると家のメンテナンスが必要になってくるので、テーマを変えていけば意外とネタはあるものです。多くの人気ブログが更新を止めるなか、細々とでも運営を続けていくことができれば、これはある意味チャンスかもしれません。

気づいている方も多いと思いますが、当サイトは重要なことはほぼ書き尽くした感があるので、大きな新ネタは期待できません。書いた以上の専門知識はないので、無理に手を広げて書き続けることはしません。まだ書き残していることはいくつかあるし、突然思いつくこともありますが、更新は空いた時間に気の向くまま行うつもりです。過去記事の改善作業は長く地道に続けていくつもりです。

収益化を考えている人へ

上記を読んでブログで収入を得ることに魅力を感じるかどうかはわかりません。アクセス数や収益を気にせず気ままに更新するのもブログの楽しみ方のひとつです。

が、もし今後収益化を考えるのであれば、次のことを検討することをお勧めします。

これからブログを始める方へ

ブログを開始するサービスの選択は非常に重要です。無料ブログでは AdSense を導入できないので、上記のメインの収益を受けることができません。広告が付いてもその収益はブログのサービス提供会社の利益になってしまいます。

お勧めは、独自ドメインを取得してレンタルサーバーを契約し、WordPress をインストールすることです。難しいと思うかもしれませんが、それぞれ検索すれば方法を説明したわかりやすいブログが必ず見つかります。WordPress をインストールしてテーマを設定すれば、あとの操作は無料ブログ サービスと大差ありません。むしろ自由度が高く、プログラミングの知識がなくても調べれば何とかなります。

かかる費用は、ドメインが年間千円ちょっとで、レンタルサーバーが月 250 ~ 1,000 円くらいです。ちなみに当サイトは、格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─ で取得したドメインを、カラフルボックスというレンタルサーバー上で運用しています。

レンタルサーバーは、利用者が多く定評あるエックスサーバーが羨ましく思うこともあります。しかし月千円以上かける必要がある人は一握りでしょう。サイト 1 個だけなら、スタードメインでドメインを取得し、同社のスターサーバーのライトプラン(月 220 円)でスタートするのが手軽で簡単かつ十分な方法である気もします(スターサーバーは当初利用していて乗り換えましたが、当時不満だった機能はすべて改善されたので、いまは意外と良いかもと見直しているサーバーです)。

私は現在、カラフルボックスを使用して複数のサイトを運営しており、料金の割に良いと満足しています。

WordPress のテーマについては、当サイトは無料で高機能な Cocoon を使用しています。ただ、有料テーマを推す人もいるので、どちらがいいのかはよくわかりません(有料テーマを推すのは紹介料が発生するからかもしれません)。

上記の手間が億劫なら、はてなブログもお勧めです。WordPress よりも初期からアクセス数を集めやすいのは大きなメリットです。Pro 版に移行すれば、独自ドメインを使用して AdSense の審査を受けることもできます。

他のブログサービスを選択する場合は、後から収益化したくなったときのため、WordPress にデータをかんたんに移行できるかどうかをあらかじめ確認しておくことをお勧めします。当サイトは Seesaa ブログから移行しましたが、比較的簡単で助かりました。

すでにアクセス数がある方へ

すでにアクセス数があるブログをお持ちの方は、時間のあるときに AdSense を利用できるサービス(上記)に引っ越すことをお勧めします。移行元のサービスにより難しいこともありますし、一時的にアクセス数が減少することはありますが、今後も更新を続けるのであれば検討する価値はあると思います。

ただし、AdSense の審査に合格するためには様々な要件があります(ググってください)。申請する際は少なめの記事数のほうがいいかもしれないので、審査の基準について事前にチェックしておくことをお勧めします。

なにか疑問がありましたらコメント欄や問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

副業全般について

住宅ブログに限らず副業全般について何か始めてみたいと考えている方には、Amazon CEO のジェフ・ベゾス氏が推薦していた本の 1 つである、以下の文庫本が非常にお勧めです。

常識にとらわれず、どのようなスモール・ビジネスをどのように始めて発展させていくべきかについて様々な気づきが得られます。

(↓これが「もしもアフィリエイト」経由で作成した商品リンクの一例です。)

コメント

  1. ヨシロー より:

    さとるパパさん、はじめまして!
    ヨシローと申します!
    ブログは前から拝読していましたが、コメントは今回が初めてです!

    僕自身はムラゴンからwordpressに転向しました。
    収益のことを考慮して転向したのですが、キーワードを狙った時は検索順位は低く、そんなにキーワードを気にしていない時に上位にくることがあります(^_^;)
    この世界は難しいですね…

    これからよろしくお願いいたします(^^)

    • さとるパパ より:

      コメントありがとうございます!
      何がアクセスを集めるかは予想どおりにならないし、検索順位が安定するまでには数カ月かかりますね。Search Console や GRC などでチェックし、アクセスを集めているページやキーワードを中心に不足している内容を後から追加していくよう心がけています(面倒でサボっていますが)。
      それでも3月のコアアルゴリズムアップデートで順位が落ちたりと、やっぱり難しいです。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました