三井ホーム | ページ 2 | さとるパパの住宅論

三井ホーム

三井ホーム

季節の変わり目の全館空調の設定あれこれ

全館空調は全部屋の空調管理を担っているので、その設定には気を遣います。冬は暖房、夏は冷房または除湿にしていれば快適ですが、問題は、冬や秋の季節の変わり目です。 自動運転の問題点 入居時に三井ホームや東芝の人に聞いたときは、全館空調はなるべく...
三井ホーム

高齢者に全館空調は勧められるか

わが家は、以前そのデメリットを書いたように、完全分離の二世帯住宅です。 三井ホームで家を建てるにあたって、わが家は迷いなく全館空調を採用しましたが、親世帯は全館空調を採用すべきかどうかをギリギリまで悩んでいました。「全館空調に関する記事まと...
三井ホーム

後悔している住宅仕様:寝室の窓とシャッターとダウンライト

住んでみた後で、設計時にこうしておけばよかった!と、後悔している住宅仕様を公開します。 第一弾は、寝室の窓です。断熱性能、日射の管理と防犯のことばかり考え、防音のことを軽視していました。 我が家の寝室では防犯合わせガラスにした代わりにシャッ...
スポンサーリンク
三井ホーム

過去最強クラスの寒気で起きた我が家の(小さな)トラブル

先日から過去最強クラスの寒気が来ている影響で、東京近郊にある我が家も氷点下 4 ℃ ほどの最低気温を記録しています。数年ぶりの大雪もあり、次の写真のようにペアガラスにも雪が積もる状態でした。ちなみに室内の温度は 23 ℃です。 そんな中、三...
三井ホーム

全館空調の臭いの問題についての実体験

三井ホームの全館空調スマートブリーズにはデンソーと東芝の 2 種類がありますが、東芝の場合の換気システムは全熱交換型です。顕熱交換型では居室内の湿気をそのまま排出するため臭いの問題はありませんが、全熱交換型の場合、湿気とともに臭いも室内に戻...
三井ホーム

三井ホームで全館空調なしという選択

三井ホームの全館空調は人気の仕様でもありますが、その初期費用、維持費用はどうしても高くなってしまいます。我が家は全館空調を採用しましたが、正直なところ、少し後悔している面もあります。ここでは、全館空調を採用しない場合に費用や快適さがどうなる...
三井ホーム

三井ホームの全館空調スマートブリーズでカビ臭?

三井ホームの全館空調「スマートブリーズ」を採用するとなると、エアコンのようにカビ臭くなったりしないかどうかが気になるところです。私も三井ホームに何度か確認しましたが、「常に気流があるのでダクト内にカビが生えることはない」という回答だったと記...
高気密高断熱住宅

高断熱住宅では風邪を引かないか身をもって検証した結果

高断熱住宅のメリットとして、風邪を引きにくいということが挙げられます。高断熱住宅に引っ越した人のアンケートでも、気管支ぜんそくや咳、のどの痛みなどの症状が改善するという結果が出ています(次の図を参照)。これは本当なのでしょうか。本当だとした...
三井ホーム

全館空調のメンテナンスはちょっと面倒

三井ホームの我が家で採用している全館空調「スマート・ブリーズ・プラスII」(東芝)のメンテナンスについて紹介します。入居時にメンテナンスの説明を聞いたときは大したことないと思っていましたが、実際に住んでみると注意が必要だなと感じることが多々...
三井ホーム

昭和の木造住宅、RC造マンション、ツーバイシックスの住み心地

私が南関東でこれまでに住んだ住宅は、築50年以上の木造住宅、1990年代に建てられた鉄筋コンクリート(RC)造マンション、そして三井ホームの全館空調・ツーバイシックスの木造住宅の 3 種類です。これらを断熱性能と気密性能の視点から見ると、そ...