全館空調 | ページ 3 | さとるパパの住宅論

全館空調

全館空調・エアコン

全館空調の部屋間の温度差を測ってみた【追加版】

エアコンの付いている部屋と付いていない部屋との温度差は、家の断熱性能が高ければ高いほど小さくなります(参考)。また、全館空調でも、ダクトを通じてほぼすべての部屋に冷暖房された空気を供給するため、部屋間の温度差は小さくなります。実際のところは...
三井ホーム

三井ホームの坪単価が高い理由

ハウスメーカー各社の坪単価を調べてみたところ、三井ホームの坪単価の高さには驚かされました。1棟あたりの面積がわからないので適当に計算した値ではありますが、誤差があるにせよ、スウェーデンハウスと並ぶ(?)高価格帯であることは間違いありません。...
全館空調・エアコン

全館空調の電気代(2018年1月~12月)

2017 年の全館空調(三井ホーム、東芝スマートブリーズ・プラスII)の電気代に引き続き、2 年目となる 2018 年の一年間の電気代も紹介したいと思います。 参考までに、近隣の気温データも載せておきます。 2018 年の月ごとの電気使用量...
スポンサーリンク
高気密高断熱住宅

断熱仕様を変えずに家中の温度差を小さくする方法

トリプルガラスでは温度差が気にならない住宅が多い印象ですが、ペアガラスの住宅では、APW330 などの高性能ペアガラスを使っていても、家の上下や部屋間で多少の温度差が発生しがちです。これらの温度差は、断熱仕様を変えなくても、さまざまな工夫に...
全館空調・エアコン

全館暖房の時間帯別電気使用量

スマートメーターのおかげで時間帯別の電気使用量のデータが確認できるようになったので、全館暖房時の時間帯別の電気使用量を確認してみました。 また、全館暖房では夜間の電気使用量が多くなるので、電気の契約プランによってどのくらいの差が出るのかも試...
全館空調・エアコン

高断熱ペアガラスでエアコンを連続運転するとどうなるか?【アンケート結果】

当サイトでは住宅についていろいろ述べていますが、個人的には最大の問題が解けていません。 それは、結局のところ、どういう住宅がお勧めなのか、という問題です。さまざまな住宅の問題やメリット・デメリットはある程度把握していても、限られた予算で、日...
全館空調・エアコン

冬のエアコン連続暖房時の最大消費電力を実測してみた結果

エアコンを連続運転するときに一番高い負荷がわかれば、それに見合う暖房能力のエアコンを選定すればよいという考えから、当サイトでは「暖房負荷から必要なエアコン能力(kW)を計算するツール」というものを公開しています。 高断熱住宅では過剰な能力の...
全館空調・エアコン

全館空調の電気代がルームエアコンよりも安いというトリック

最近の住宅は高断熱になったので全館空調でも電気代が安い、とはよく聞く話です。空調を効かせる空間が広くなり、稼働時間が長くなるのに電気代が安いだなんて、にわかには信じがたいことでしょう。 しかし、三井ホームの「スマートブリーズ」でも、パナソニ...
全館空調・エアコン

桧家住宅のZ空調について全館空調ユーザとして思うこと【更新版】

近年急成長を遂げているヒノキヤグループの桧家住宅。 最近では「Z空調」(絶好調とかけて「ぜっくうちょう」と読む)という全館空調システムを積極的に宣伝しています。 それほど高くない価格帯で全館空調を採用できるというのは、なかなか魅力に感じます...
その他

木造住宅で木材腐朽菌(シイタケ)を育ててみた

全館空調では家中の温度が年中変わらないので、生き物の飼育には適しています。 わが家で飼っているメダカは冬でも卵を産むくらいなので、一部の熱帯魚はヒーターなしでも飼えるかもしれません。 7 月に捕まえたカブトムシが、かろうじて 12 月まで生...