高気密高断熱住宅 APW330で床温度が上がる効果をアルミ樹脂複合サッシと比較確認してみた 住宅の外皮において単位面積当たりの熱損失が最も大きいのは窓です。この窓の断熱効果が高いほど、家は暖かく保ちやすくなります。暖房をかけまくれば関係ないと思うかもしれませんが、窓の断熱性能は周辺の床温度にも影響してきます。そのことを確認するため... 2020.02.14 高気密高断熱住宅
湿度管理 インフルエンザにかかりにくい絶対湿度を実現するためには高性能住宅が必須 みはりん坊ダブルという絶対湿度(g/m3)を測定できる温湿度計を購入したところ、季節性インフルエンザの流行に関する指標として絶対湿度が用いられていました。11 g/m3 以下で「注意」、7 g/m3 以下で「警戒」という具合です。ここでは、... 2019.08.28 湿度管理
高気密高断熱住宅 樹脂サッシの劣化と耐久性について いくら高断熱でエコと言われる樹脂サッシでも、長持ちしないのでは意味がありません。アルミ樹脂複合サッシでも最近は高断熱な商品も現れていますが、断熱性能や結露防止性能に関してはオール樹脂サッシと比べるとやや性能が劣ります(参考:「サーモスXと ... 2018.05.04 高気密高断熱住宅
高気密高断熱住宅 【高断熱ペアガラス】サーモスXと APW330 の比較 リクシルのサーモス X と YKK AP の APW330 は、高断熱のペアガラスを検討する場合にまず候補となる窓シリーズです。サーモスX は 2015 年に発売された比較的新しいアルミ樹脂複合サッシの窓であり、APW330 は 2009 ... 2018.02.07 高気密高断熱住宅