制震・免震は必要か | さとるパパの住宅論

制震・免震は必要か

※当サイトは、アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)を通じ、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得ています。詳細...

スポンサーリンク

「制震」とは、地震を受けても建物の揺れを抑える技術のことです。「免震」とは、地盤と絶縁するなどして、地震力を受けないようにする技術のことです。これらはオプションになっていることがありますが、付けるべきものなのでしょうか。

免震については、実際の地震に対する実績(※)が少なく、コストが高いため、戸建住宅では普及していません。地震には強くても、強風で揺れてしまう問題があります。津波にも効果はありません。

※参考資料:熊本地震による建築物等被害調査報告(免震建築物に関する調査、PDF)

制震については、免震と比べてコストが安いため、鉄骨住宅を中心に普及しています。面で支える構造のツーバイフォーなどと比べ、柱と梁を中心とする軸組工法では揺れが大きくなるため、私としては鉄骨か木造化を問わず付けるべきであると考えています。揺れを小さくできれば、建物の損傷を抑え、住み続けられる可能性が高まります。一生の買い物である住宅は、地震を受けて倒壊しないのはもちろん、その後も住み続けられることが重要です。

ツーバイフォーや木質パネル工法でも制震装置をオプションとしていることがあります。しかし、これらの面で支える構造では、元々揺れが大きくならず、制震装置が組み込まれているようなものなので、制震装置を付ける必要性はあまりありません。三井ホームなどが制震装置を用意しているのは、主に「他のハウスメーカーにあって三井ホームにはないのか」と思われないようにするためだと思っています。

地震を受けたときの建物の揺れの大きさについては、実物モデルの耐震テストの結果から想像がつきます。詳しくは、「耐震性を比較する方法3:耐震実験の結果」の③をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました